歯並びの乱れを放置する悪影響について&【不正咬合の種類別】矯正の判断ポイントをご紹介|淡路市のマウスピース矯正|粟田歯科医院【マウスピース矯正専門サイト】

淡路市
志筑

トピックス TOPICS

歯並びの乱れを放置する悪影響について&【不正咬合の種類別】矯正の判断ポイントをご紹介



ガタガタ歯、出っ歯、受け口など、歯並びの乱れでお悩みの方は少なくありません。


お悩みの方が多い、歯並びの乱れ。しかし、患者様によっては、矯正治療をせず、歯並びの乱れを放置してしまう方もいらっしゃいます。


歯並びの乱れは、お口の状態によっては、矯正をしなくても大きな支障がでないケースもあります。


矯正をしなくても大きな支障がでないケースがある一方で、歯並びの乱れにより、「食べ物を噛みにくい」「発音しにくい」などの悪影響が生じることも。


今回は、以下の2点について、詳しくご紹介します。歯並びの乱れで矯正をご検討中の方は、ぜひ、記事をご参考になさってください。


■歯並びの乱れを放置すると生じるおそれがある悪影響とは?


◎噛み合わせの乱れにより、さまざまな悪影響が生じるおそれがあります

歯並びの乱れのことを、歯科用語では「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼びます。


不正咬合とは、噛み合わせ(咬合)が乱れた状態です。


歯並び(歯の見た目)が乱れている方は、ほとんどのケースにおいて、噛み合わせ(噛む、発音するなどの機能面)も乱れています。


歯並びの乱れ≒噛み合わせの乱れを放置すると、以下のような悪影響が生じるおそれがあります。


①全体の歯でしっかり噛みにくい

②口元の見た目が悪くなりやすい

③発音しにくい

④歯ブラシを隅々まで行き渡らせにくく、むし歯・歯周病になりやすい

⑤お口をしっかり閉じられず、口腔内が乾燥してむし歯・歯周病になりやすい

⑥アンバランス、かつ、過剰な負荷がかかり、歯・歯周組織が傷つきやすい


—–


さまざまな悪影響が生じるおそれがある、歯並びの乱れ。次の項では、不正咬合の種類別に、矯正治療を行う必要があるかどうかについて、ご説明します。


■不正咬合の種類別 矯正を行う必要があるかの判断ポイント


◎前述の悪影響がすでに生じている場合は、矯正治療を受けることが望ましいです

この項では、不正咬合の種類別に、矯正を行う必要があるかの判断ポイントをご説明します。


なお、種類別のご説明をする前に、まず、お伝えしたい点があります。それは、不正咬合の種類・程度に関わらず、前述の悪影響がすでに生じている場合は、矯正治療が必要な状態である、という点です。


前述の悪影響がすでに生じている方は、食事をはじめとして毎日の生活に支障がでやすくなります。このため、矯正治療を受けることが望ましいです。


悪影響が生じているかをご確認いただけましたら、以下より、不正咬合の種類別に矯正の必要性の判断ポイントをご紹介していきます。ご自身に当てはまる症状がないか、チェックしていきましょう。


1.ガタガタ歯(叢生)


ガタガタ歯とは、変な方向に歯が生えていたり、重なって歯が生える歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・ガタガタ度合いが大きく、口腔機能に悪影響が生じている


2.出っ歯


出っ歯とは、上の前歯が前に突き出す歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・前歯の前方への突き出しが大きく、口腔機能に悪影響が生じている


3.受け口


受け口とは、下の前歯が前に突き出す歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・すべての受け口

(受け口である時点で、程度に関わらず、矯正治療を受けることをオススメします)


4.開咬(かいこう:オープンバイト)


開咬とは、上下の前歯を閉じられず、奥歯に負担がかかっている歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・すべての開咬

(開咬である時点で、程度に関わらず、矯正治療を受けることをオススメします)


5.交叉咬合(こうさこうごう:クロスバイト)


交叉咬合とは、歯列の一部で、下の奥歯が上の奥歯よりも外側にずれている歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・すべての交叉咬合

(交叉咬合である時点で、程度に関わらず、矯正治療を受けることをオススメします)


6.過蓋咬合(かがいこうごう:ディープバイト)


過蓋咬合とは、下の前歯に上の前歯が大きく覆いかぶさっている歯並びの乱れです。

v

≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきを傷つけている

・噛み合わせの深さが原因で、前歯で上手く食べ物を噛みちぎれない


7.すきっ歯(空隙歯列)


すきっ歯とは、歯と歯のあいだが開き、すき間が大きい歯並びの乱れです。


≪矯正の判断ポイント(矯正治療が必要になる境目のライン)≫


・歯と歯のあいだの開きが大きく、噛み合わせが乱れている


—–


上記が、不正咬合に対する、矯正の判断ポイントになります。ご自身の歯並びの乱れの症状に、当てはまるものはありましたでしょうか?


■必ずしも矯正が必要ではない歯並びの乱れ


◎口腔機能に悪影響が生じていない場合は、矯正を行わなくても大きな支障がでないケースもあります

以下のような歯並びの乱れがあるものの、口腔機能に悪影響が生じていない場合は、矯正を行わなくても大きな支障がでないケースもあります。


・ガタガタ度合いが小さい、軽度のガタガタ歯

・前歯の前方への突き出しが小さい、軽度の出っ歯

・噛み合わせが乱れていない、軽度のすきっ歯


【歯並びが乱れている方は、まずは、歯科医院で受診を】


軽度のガタガタ歯・出っ歯・すきっ歯を除き、歯並びの乱れは矯正が必要になることがあります。


「これくらいなら大丈夫」と自己判断で、歯並びの乱れを放置するのはNGです。


食べ物をしっかり噛めない、口元にコンプレックスがある、などの症状がある場合は、矯正治療でお口の機能・見た目の改善にアプローチできます。


歯並びが乱れている方は、まずは、歯科医院で診察を受けることをオススメします。


淡路・洲本で矯正治療をお考えの方はお気軽にご相談ください


淡路島の粟田歯科医院では淡路・洲本にお住まいの地域の皆様を中心に、各種の矯正治療をご提供しております。


成人の方&13歳以上の未成年の方には、フルデジタル式のマウスピース矯正『インビザライン』による矯正治療を行っています。全体矯正プランである「インビザラインフル」をはじめとして、前歯の軽度な歯並びの乱れを整えたい方のための部分矯正プラン「インビザラインGo」もご用意しています。


小さなお子さまには、顎の成長を利用する小児矯正「マイオブレース」「インビザラインファースト」による咬合誘導を実施しています(※)。


(※)マイオブレースによる咬合誘導は

5~9歳頃のお子さまが対象です。


当院の矯正は、インビザライン・プラチナエリート・プロバイダー(年間80症例以上)の資格を持つインビザライン認定医が治療を担当します。経験豊富なインビザライン認定医により、お子さま(6歳頃)~ご高齢の方まで、一人ひとりに適した矯正をご提案いたします。


淡路・洲本で矯正治療をお考えの方は、まずは、お気軽にご相談ください。相談費は無料です。


粟田歯科医院
歯科医師
⇒経歴はこちら