「出っ歯がコンプレックス…」
お悩みの方も多い、出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)。
歯の矯正をお考えになるとき、人気のマウスピース矯正「インビザライン」で出っ歯を治したい、というご希望も少なくありません。
マウスピース矯正「インビザライン」で出っ歯は治せるのでしょうか?
目次
■インビザラインで出っ歯は治せる?
◎インビザラインで出っ歯の矯正は可能です
結論から、お答えします。
インビザラインで出っ歯の矯正は可能です。
以下のような軽度~中程度の出っ歯は、インビザラインで歯並びを改善できる可能性があります。
[インビザラインで改善できる可能性がある出っ歯]
-
上顎の前歯の前方への突き出しがあまり大きくない軽度~中程度の出っ歯
-
歯を抜かずに済み、あまり大きく歯を動かす必要がない軽度~中程度の出っ歯(非抜歯矯正で対応可能な出っ歯)
-
歯を抜く必要はあるものの、上下どちらか片方の顎につき2本以内の抜歯で済む、中程度の出っ歯
◎インビザラインでは効率的に治しにくい出っ歯も
インビザラインで矯正可能な出っ歯ですが、歯を抜く必要がある中程度~重度の出っ歯はインビザラインを含むマウスピース矯正では効率的に治しにくい場合も。
[インビザラインでは効率的に治しにくいことがある出っ歯]
-
上顎の前歯の前方への突き出しが大きい中程度~重度の出っ歯
-
歯を抜いてスペースを作り、後方へ大きく歯を動かす必要がある中程度~重度の出っ歯
-
上下どちらか片方の顎につき3本以上の抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯
■インビザライン矯正で出っ歯が治らない・矯正が失敗することはあるの?
◎抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯に対し、マウスピース矯正のみで矯正をすると効率的に歯並びを整えられない可能性があります
抜歯が必要、かつ、後方へ大きく歯を動かさなければならない中程度~重度の出っ歯は、インビザラインを含むマウスピース矯正では効率的に治しにくい場合があります。
金属製のワイヤーで強く歯を締めるワイヤー矯正と比べると、マウスピース矯正は歯を動かす力(矯正力)がマイルドです。
抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯に対し、マイルドな矯正力のマウスピース矯正のみで矯正をすると、矯正期間が延びてしまったり、矯正期間内に理想の歯並びを得られない可能性も。
◎抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯に対しては、ワイヤー矯正が選択肢として挙げられます
抜歯が必要、かつ、後方へ大きく歯を動かさなければならない中程度~重度の出っ歯に対しては、ワイヤー矯正が選択肢として挙げられます。
ワイヤー矯正は歯の表面に接着したブラケットの中に金属製のワイヤーを通し、ぎゅっとワイヤーを締めるため、歯を動かす力が強いです。
矯正力が強いワイヤー矯正で治療することで、抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯を効率的に治療できるケースも。
■インビザラインで出っ歯を治すメリットも
◎目立ちにくい、矯正中の痛みが軽減されるなど、インビザライン矯正ならではのメリットがあります
抜歯が必要な中程度~重度の出っ歯には対応しにくいこともある、マウスピース矯正。
マウスピース矯正・ワイヤー矯正は、それぞれに得意・不得意な歯並びの乱れが存在します。
強い力で効率的に歯を動かしやすいワイヤー矯正ですが、ワイヤー矯正は開咬(かいこう:上下の前歯を閉じられず、奥歯に負担がかかる歯並びの乱れ)の治療が苦手です。
一方、インビザラインは開咬の矯正を得意分野とします。
それぞれの矯正ごとの得意・不得意な分野の違いのほか、インビザラインには、マウスピース矯正ならではの以下のようなメリットも。
[マウスピース矯正のメリット]
-
透明なマウスピースで矯正中、目立ちにくい
-
ワイヤー矯正と比べて、矯正中の痛みを軽減しやすい(※1)
-
矯正中、マウスピースを外して食事を楽しめる
-
矯正中、マウスピースを外してしっかり歯を磨ける
-
1ヶ月に1回程度の通院が必要なワイヤー矯正と比べて、通院頻度が少なく済む(2~3ヶ月に1回程度の通院で済むことが多いです)(※2)
(※1)マウスピース矯正中、まったく痛み・
違和感を感じない訳ではありません。
(※2)1ヶ月に1回など、患者様や歯並びの状態に
より、通院頻度が増える場合があります。
【淡路・洲本で矯正治療をお考えの方はお気軽にご相談ください】
淡路島の粟田歯科医院では淡路・洲本にお住まいの地域の皆様を中心に、インビザライン&マイオブレース(小児矯正)による矯正治療をご提供しております。
[粟田歯科の矯正メニュー]
小児矯正(子どもの矯正)
-
インビザラインファースト
-
マイオブレース
成人矯正(大人の矯正)
-
インビザライン(全体矯正・部分矯正)
-
インビザラインGo(部分矯正)
淡路・洲本で矯正治療をお考えの方は、まずは、お気軽にご相談ください。相談費は無料です。