はじめまして。「粟田歯科医院」で矯正歯科を担当しております、歯科医師の藤本 朋大(ふじもと ともひろ)と申します。
皆さまは「矯正」と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか。
美しく整った歯並びにはあこがれるものの、いざ矯正治療をとなると、「目立つ」「時間がかかる」「費用が高い」といったイメージから、二の足を踏んでしまう方も多いのではないかと思います。
実は、矯正治療を行うことで『見た目の改善』はもちろんのこと、それ以上に『虫歯・歯周病のリスク』をぐっと下げることができます。
歯のガタガタは、非常に磨きにくい部分となり、虫歯や歯周病が進行してしまう可能性を含んでいます。
人生100年時代と言われていますが、今矯正をしないと今後の長い人生の期間、歯と歯が重なりあっている場所(下記症例写真の赤丸部分)を毎日完璧に磨くのは、難しいと考えられます。
以下の症例は、『私自身の矯正ビフォアー アフター』です。
ガタガタが原因の『見た目』『磨きやすさ』『噛み合わせ』のリスクを歯科矯正で解決することができました。
毎日、非常に磨きやすく、歯の健康を保つことが容易になりました。
歯科医師が矯正を進める本当の理由がここにあります。
長期的な歯の健康を守るために歯科矯正は非常に大切な治療となる可能性を秘めています。
2023.4.23 グランフロント大阪
歯科医師 藤本は歯科医師向けの インビザライン矯正の勉強会も主催しております。 自身のインビザライン矯正の勉強会で参加の歯科医師に向けて講演を行っています。
矯正担当医、藤本自身の矯正治療の症例をご紹介いたします。
主訴:歯のガタガタが気になる。磨きにくい。
治療の経過:小臼歯を4本抜歯し、2−3年フルブラケット装置にて矯正。
治療にかかった期間:約3年(経過観察期間も含める)
治療にかかった金額:およそ80万円(税別)
治療の副作用:歯根吸収、顎関節症の出現など
こんにちは。「粟田歯科医院」院長の粟田 隆史(あわた たかふみ)です。
私は「人の役に立つ仕事がしたい」「地域の患者さまの健康に貢献したい」という思いを持ち歯科医師を志しました。
私どもの歯科医院に足を運んでくださった患者さまには、より安全な治療、より安心していただける治療をご提供したいと思っています。そのためにも新しい治療方法などは積極的に勉強するよう心がけ、また一般の歯科医院にはなかなか設置されていない最新の医療機器も導入いたしました。
これからも地域の皆さまの健康を、歯科医療の面から守っていくことを目指しています。お口のことでお悩みがありましたら、どんな些細なことでもかまいません。どうぞお気軽にご相談ください。
歯科医師
invisalign go ドクター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午前:9:00~13:00
午後:15:00~19:00
△:9:00~15:00
※水曜は午前のみ診療。土曜は15時まで診療。
休診日:水曜午後・日曜・祝日